3歳 なぜか昼寝しないから夕方に寝るという悪い生活習慣がスタートしたよ

生活全般

Ni

こんにちは、ニィです。
うちの子、なぜか昼寝しなくなったんですよ。

赤ちゃんや小さな子供にとって睡眠時間は大切だとよく言います。睡眠は心身ともに成長していくために大切なものだと思います。

ところがですよ、なぜかうちの子はお昼寝を嫌がるようになってしまったのです。寝かせようと誘ってみても寝ないんですよ。その結果、夕方5~7時くらいになって眠くなりだして、夕食もお風呂もなしでそのまま朝まで寝てしまうのです。

この生活習慣、なんとかならないものですかね?

スポンサーリンク

お昼寝しない

1歳2歳くらいまでは昼食後しばらくすると勝手にお昼寝してくれていました。ママはその間に家事をしたりテレビを観たり、楽できました。

ママ

少しは自由な時間がほしいよ。

ところが2歳半から3歳頃にかけてお昼寝しなくなってしまったのです。

でも結局夕方に寝る

お昼寝しないと言っても、まぁ、そこは子供です。夕方5時くらいになるとだんだん眠気が襲ってきます。

でもこの時点では、まだ寝ない、寝ないとダダをこねながら抵抗するんですよ。素直に寝ればいいのに。

寝ない寝ないと抵抗し続けていても、ちょうど晩ごはん時には結局寝てしまうんですよね。

こういう場合は、いくら起こしても起きないパターンがお決まり。無理に起こそうものなら、機嫌悪く大泣きという悲劇が巻き起こります。

ごはんも食べず、お風呂も入らず、そのまま布団へ移動させられ翌朝まで眠り続けるという悪習慣が頻繁に起こっています。

もちろん、毎日ではありませんが週に数回は起きている重要事案です。困ったものです。

なんで昼寝しないの?

昼寝しない原因は不明

原因は不明なのです。とりあえず本人は昼寝することを拒むようになりました。布団をセッティングして快適に眠れそうな環境を準備しても、どんなに魅力的に一緒に寝ようと誘ってもイヤなものはイヤなんでしょうね。

大人になって思うのは、寝ることほど幸せなことはないと思うのですが…。子供にはその良さがまだわからないのでしょうか。

成長して体力がついた?

以前より体力がついてきたので、昼食後の時間にはまだ眠くないのかもしれません。眠くないのに寝るよりももっと遊んでいたいと思うのでしょうね。

1歳2歳の頃よりは確かに体力は付いてきていると思うのですよ。でも大人のように夜までずっと起きていられるほど体力が続かないのでしょうね。

わが家流の対策

なんとかならいものかと、うちでもいろいろ試してみました。

午前中に疲れさせる

理想のお昼寝タイムは、昼食後の13時~14時くらいに眠りについて、15時~16時ころにすっきり目が覚めるというものだと勝手に定義してます。

午前中から元気いっぱい遊んで体力を消耗してくれれば、疲れて午後寝てくれそうです。

幼稚園に行くようになれば比較的疲れて帰ってくるのかなと思ってます。

興味なさそうなテレビを見せる

ニュースとか見せたりします。疲れているときは、テレビがおもしろくないとそのまま寝たりもします。

ほかのアニメが観たいと言い出したらやっかいなので、あまりおすすめはできないですね。

昼食を多めにする

晩ごはんも食べずに寝てしまうことが続くと痩せてしまうんじゃないかと少し心配なので、昼食を多めにしてみるといいかもです。

お腹がいっぱいになれば、自然と眠くもなってお昼寝してくれるかもです。

ちなみにうちの場合は、たくさん食べたからと言ってお昼寝するしないとは関係なさそうでした。

お風呂に早く入れる

お風呂に入らない日が続くのも困るので、夕方寝てしまう前にお風呂に入れてしまうのもいいかも。

お風呂から上がってすぐ晩ごはんにすれば、疲れて寝る前になんとか食べてくれます。

問題は、うちの子はお風呂も嫌いでなかなか入りたがらないところ。

Ni

結局、なにも解決してないじゃないか!

さいごに

お昼寝しないので夕方に寝てしまうのですが、結局わが家では明確な解決策のないまま過ごしています。

良くない生活習慣が当たり前になってしまうと、子供もそれでいいんだって思っちゃいますからね。パパ・ママが理想の生活リズムを管理してあげたいですね。