下の子をあやすと長男(2歳)がひがんで泣きわめいたり攻撃してくるよ(赤ちゃん返り?)

2018年2月18日育児の悩み

Ni

こんにちは、Niです。
下の子より、上の子の方が大変なんですよ。

長男2歳後半、次男0歳3ヵ月です。長男にとっては弟ができて喜んでいるのかなと思っていたのですが、子供の感情というのはわからないものです。

今まではパパママを独り占め出来ていたのに、弟がいるとそうはいかないですからね。

今回は、下の子に対する上の子の行動や感情について考えてみました。

スポンサーリンク

弟の誕生を喜んでいたはずなのに

下の子が生まれたとき、僕と一緒に病院へ行ったお兄ちゃんは赤ちゃん生まれたね、○○くん生まれたね」と弟の誕生を喜んでいました。ママと弟が退院してくるまではお利口にしていたんです。

ところが、ママが退院して帰ってきてからはママに甘えたいという感情を抑えられないようになってしまいました。

今まではパパと一緒だったお風呂もママとじゃないとダメ、着替えの手伝いや歯磨きもママ、一緒に寝るのもママがいい。甘えん坊が始まってしまいました。

Ni

パパじゃダメなの?


長男

やだ。

下の子をあやすときの長男の行動

生まれたばかりの赤ちゃんはなにかと手がかかります。ママは常に付きっ切りになってしまいますよね。すると、お兄ちゃんとしては面白くないわけですよ。

「先にダッコ!」と抱っこを要求

赤ちゃんが泣くので抱っこをすると、「先にダッコ!」と言って自分を先に抱っこするように言うようになりました。

下の子に愛情を注ぐ前にまず僕の方に愛情を注いでほしいということなのです。これが結構困りものです。

たいていは既に下の子を抱っこしている状態で言われるので、しかたなく泣き叫ぶ下の子を一度布団に置いたうえで上の子をハグしてあげ、その後でようやく下の子を抱っこすることができます。これはパパでもママ同じですね。

長男

先にダッコ~!

ママを独り占めしたくて離さない

夜泣きする赤ちゃん、ママがおっぱいをあげるために起き上がろうとすると、「やだー、一緒に寝る~」と言って行かせてくれないのです。

とにかくママには自分と一緒にいてほしい。弟が泣いていても自分に愛情を注いでいてほしいという気持ちなのでしょうか。小さい子供はみんな自己中心的だとは言いますが、ここまでヒドイとママもキレ気味ですね。

下の子を攻撃

一番大変なのは、下の子に直接手を出すことですね。ママがおっぱいをあげるために下の子を抱っこしていると、それが面白くないのでしょう。足を叩いたり、頭を叩いたりしてきます。この時ばかりは本気で怒って注意しますけど…。

長男

ママー。


ママ

てんめ、いいかげんにしろよ!

長男の機嫌が良いときの行動

弟への対応が冷たいのはいつもではないのです。本人の機嫌が良いときは変なちょっかいを出したりはしません。

いいこいいこや抱っこをしてあげる

パパやママが抱っこしている弟の頭をいいこいいこと優しく撫でてあげることもしますし、抱っこしたいと言って自分で抱きかかえたりもしてくれます。

話しかけたり一緒に遊ぼうとする

常に布団で横になっている弟を楽しませようと、おもちゃを持って来てくれたり、話しかけてくれることもあります。

まだ一緒に遊ぶことができないことは理解できていますので、無理に遊ぼうとはしませんが、お兄ちゃんとしての自覚なのか自分から進んでコミュニケーションを取ろうとすることもあります。

すべては長男の気まぐれ

別に弟のことが嫌いなわけじゃないんですよね。すべての行動は気まぐれなんです。弟にやさしくしたいけれど、自分の感情がうまくコントロールできないから、さみしいときはママを独り占めしたくなる。そんな感じでしょうね。

テレビで赤ちゃんが映っていたりすると、弟くんを指さして「同じ」と言って喜んでいます。お兄ちゃんにとって弟の存在は、まだ「あかちゃん」でしかないのかもしれませんね。

さいごに

今回は、下の子に事あるごとにちょっかいを出したがるお兄ちゃんのことについて考えてみました。

ときには弟にやさしくするお兄ちゃん、でも別のときには自分が甘えたいという感情を抑えられないお兄ちゃんになっちゃうんです。

お兄ちゃんといっても、まだ3歳前ですからね。自分の感情をうまくコントロールすることはできませんよね。

弟くんと一緒に遊べるようになってくるとまた状況は変わってくるとは思うのですが、まだまだ先のことですね。しばらくは様子見です。