2歳半なのに自分で食べない。「自分でやる!」のはずなのに

2017年8月10日育児の悩み

こんにちはNiです。
子どもを食事させるのってなんでこんなに大変なんでしょう。

同じメニューを昨日まで喜んで食べていたのに今日は食べないとか、自分でスプーンを持って食べてもいい年頃なのに「食べさせて」とおねだりしてきたり。

長男は2歳半になるというのになかなか自分で食べようとしないんですよね。

これ、どうしたらいいものか。

スポンサーリンク

以前は自分で食べていたのに

最初から今日までずーっと食べさせていたわけではないんです。

2歳くらいになると、自分でスプーンやフォークを持ちたがるようになります。さすがに箸はまだ危ないから持ちたがらないでほしいのですが、大人の使う箸が気になってしまって、親が補助しながら箸で食べさせたりすることもありました。

子供用のスプーンやフォークであっても、最初は危ないかな? と思って慎重に見ていましたが、持たせてみると一生懸命に自分ですくおうとしてるんです。その姿がまたかわいい。

とは言え2歳児です。なかなかうまくすくい切れずにこぼしてしまうのはいつものこと。それでも、そうやって自分で食べようと頑張っていたはずなんですよ。

ある日から自分で食べなくなった

ある日、「パパ食べてー」と言い出しました。「お、もうおなか一杯で食べられないのかな?」と理解して僕が食べたところ、大泣き。どうやら、本人の中では「パパ食べてー」ではなく、「パパ食べさせてー」だったみたい。

数カ月前から今日に至るまで、食事の時間には「食べさせて」攻撃をしてくるようになってしまいました。自分で食べるように僕が言うと、怒ってしまいます。説得してみても食べる気配はなさそうです。

そこでキツく叱って、無理やりにでも自分で食べさせるようにするのがベストな教育なのかもしれまん。でも出来ないんですよね。子どもの機嫌を見て親がスプーンで食べさせてしまうのです。甘やかしすぎなのでしょうかね。

大好きなハンバーグや果物なんかは、自分でスプーンですくって食べたりもしますが、基本は「食べさせて」攻撃をしてきます。

他のことは自分でやりたがる

このくらいの年齢だと、自分でなんでもやりたがる年ごろらしいです。長男も漏れずにそうです。

たとえば、テーブルにある麦茶のコップを子どもに渡すだけでも、僕がやると「自分!」「自分!」と怒り出す時があります。

本人は「自分でやるからコップに触るな」ということらしいのですが、親としてはちょっとさみしい感じもしますが。仕方なくコップを元の場所に戻してあげると、それを麦茶をこぼしそうになりながら自分で持つという流れです。

ドアの開け閉めだったり、服のボタン留めだったり、自分でやりたがることは多岐に渡ります。「自分!」と言って怒るので、その都度以前の状態にしてあげて、再度子どもにやらせるという繰り返しです。

結構このパターンは多いです。なんでも自分でやりたがるんです。でも、その割に食事の時だけは自分でやらない。なんだそりゃ? と思ってしまいます。長男の中では独自の原理に従ってやっているのかもしれませんが。

今後はどうする?

あまり甘やかし過ぎると、ずーっと自分で食べられないのではないかという心配はあります。同じ月齢のよその子は、自分でスプーンやフォークを持って一生懸命食べているのをよく見かけるからです。甘やかすことで、おねだりすれば食べさせてもらえると思ってしまっているのではないでしょうか?

先輩ママに聞いてみると、「甘えさせたいだけ甘えさせたらいいよ。」とのアドバイス。幼稚園に行くようになればみんなと一緒にスプーンやフォークで食べたがるし、今は手づかみでもいいし、親が食べさせてあげていてもいいよというお話。

難しいところですが、ひとまず、子どもの関心がスプーンとフォークに向くまで待ってみようと思っています。