妊娠出産後の宅配弁当・食材配達を食べ比べしたよ! 里帰り出産しない派

2018年2月11日節約・おトク情報

Ni

こんにちは、Niです。
宅配のお弁当は便利ですよ。

里帰り出産しない場合、妊娠中や出産後の家事はけっこう大変です。特に、食事は毎日かならず食べるものなのでいざ料理するとなると負担も大きいですよね。

わが家では、産後数か月間、夕食はお弁当の宅配サービスを利用してみました。調子に乗って、いろんな会社のお弁当を食べ比べてみましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

妊娠中や出産後の料理は大変

妊婦さんや産後間もない産褥期のママにとって家事はけっこう負担です。特に産後は体力も落ちていますし、日常のちょっとした作業でもかなり疲れてしまいます。また、赤ちゃんに常に付きっ切りになってしまい、他のことができないことが多いです。

ママ

一瞬たりとも目が離せない!

里帰り出産などで家事を手伝ってくれる家族がほかにいればいいのですが、そうではない場合も多いですよね。うちがまさにそうでした。

一番困るのが食事の準備なんですよね。料理をするには体力と時間が必要なので、自分ですべてを準備するのはあきらめました。

ママ

食事の準備はあきらめました。


Ni

洗濯や掃除は毎日しなくていいけど、食事は毎日必要ですからね。

朝食や昼食はなにか適当なもので済ませられたとしても、夕食くらいは普通においしいものが食べたいというわけです。

なぜ宅配弁当なの?

晩ごはんというと選択肢はいろいとあるような気がしますが、なぜお弁当宅配を選んだのかという疑問もありますよね。それには理由があります。

栄養バランスがよい

一番の理由はこれですね。宅配のお弁当は、栄養バランスを考えて作られている場合が多いからです。

「一日に必要な野菜の半分が摂れる」とか「減塩、カロリーひかえめ」「18品目の食材使用」みたいな表示はよく見かけるのですが、今までは「だからどーした」というのが正直な感想でした。

でもね、家族で毎日そのお弁当を食べることを考えると、この栄養バランスというのは結構大事だなと思うようになってきたのです。

ママ

一応、授乳中だし栄養とっとくか。


Ni

ぜひ、そうしてください。

宅配以外にもお弁当はあるけど

自炊せずに晩ごはんを自宅で食べる場合の選択肢としては他にもいろいろあると思うんですよ。

  • スーパーやコンビニのお弁当やお惣菜
  • お弁当屋のテイクアウト
  • 外食チェーン店の出前・デリバリー

これらも同じお弁当を自宅で食べることができるのですが、やっぱり栄養バランス的にはどうかなっていうのが多いんですよね。

店内調理をして、出来立てを持ち帰れたり届けてくれるのは良いのですが、から揚げとかフライみたいな脂っぽいものや味の濃いものが多いですからね。店舗によってはメニューもワンパターンですし。

Ni

毎日食べるとなると考え物ですね。


ママ

でもファストフードはたまには食べたくなるよね。

自宅まで届けてくれる

宅配なので届けてくれるのは助かりますね。買いに行くよりは時間短縮になります。

後片付けもかんたん

お弁当の容器もそのまま捨てられるものや、捨てられないプラスチック容器だけど簡単に水洗いだけでそのまま返せるものなどがあります。後片付けは簡単に越したことはないです。

ごはんのありなしが選べる

ここはちょっとポイントです。利用するサービスにもよりますが、ごはん付きのお弁当とおかずのみのお弁当が選択できる場合があります。

ご飯を炊くのさえ面倒だというのであれば、ごはん付きの普通のお弁当でいいと思います。でも、うちの場合は、どうせお米は毎日炊くので、夜の分まで炊いておいてお弁当はおかずのみを注文しています。

Ni

ごはん分なくすと若干の節約になりますよ。

食べてみた宅配弁当

いろいろ試してみようというわけで、今までに4社のサービスを利用してみました。詳しい内容は別の記事でも紹介しますが、ここでは概要だけご紹介していきますね。

利用したのは以下の4サービスです。

  • セブンミール
  • ヨシケイ(夕食.net)
  • 生協(おうちコープ)
  • 食宅便

セブンミール

セブンイレブンが展開する配達サービスです。お弁当はコンビニで販売されているのと同じお弁当も選べますが、どうせなら宅配専用の「○○膳」的なお弁当がおススメです。近くのコンビニから配達に来てくれますよ。

価格帯

500円程度~

メリット

  • インターネットでかんたん注文
  • 1日(1食)単位で届けてくれる
  • 直前でも注文可能
  • コンビニにおいてある商品も一緒にお届け可能

デメリット

  • 店舗によってはサービスしていないことも
  • 配達時間帯は要相談
  • 基本は手渡し

利用した感想

セブンミールで一番良いと思うところは、1日分から届けてくれることと、直前でも注文できることです。

ほかのサービスの紹介を書こうと思いますが、たいていのサービスの注文は一週間単位で、前の週の水曜日頃までに注文しなければいけません。

これが結構面倒で、「来週の金曜日はごはんいらない」となったとき、他サービスだといちいちキャンセルの連絡をしなければなりません。でも、セブンミールの場合は1日単位で注文できるため、お弁当が必要ない日は注文しなければよいだけということになります。

ママ

都度電話するのは面倒だよね。

逆に良くないと思うところは、配達時間が日によってバラバラになる可能性があるところでしょうか。これは、一般店舗の店員さんが業務の合間に配達に来るため、店舗の混雑状況や店員のシフトなどで日によって多少のバラツキが生じてしまうためです。

セブンミールは基本的には手渡しで、宅配専用ボックスなどはありません。ママは毎日自宅にいると思うので、いつ来られても問題はないと思うのですが、授乳中だったり、せっかく赤ちゃんを寝かしつけたのにピンポンで起こされたり、ということになる可能性もありそうです。配達時間帯については確認しておいた方がよさそうです。

ヨシケイ(夕食.net)

ヨシケイは食材やお弁当の配達サービスです。メインは食材配達ですが、冷凍弁当の配達も行っています。うちでは、食材を調理するのはあきらめて冷凍弁当の配達をお願いしました。


※初めてのお客様限定で、初回分半額キャンペーン実施中です!!!

価格帯

  • 冷凍弁当: 3食 1,000円程度~
  • 食材配達: 2人分1,200円程度~

メリット

  • 安い(1食300円台からある)
  • 平日のみのコースあり
  • 余裕が出てきたら食材配達もOK
  • 冷凍保存でいつでも食べられる

デメリット

  • 冷凍弁当は所詮冷凍



利用した感想

ヨシケイのお弁当で一番良いと思うのは、1食当たりの価格が安いというところです。1食が約330円のものからあります。冷凍なので消費期限も1年ほど取られているものがほとんどです。必要な時にいつでも食べられるのがポイントでしょうか。

しかし、冷凍のお弁当なのでやっぱり味はそこそこです。保存用には良いかもしれませんが、毎日常食するとなると考え物です。同じ値段でもスーパーのお弁当の方がおいしく食べられると考えればメリットはあまりないのかもしれません。昼食用にちょこっと食べたいみたいな用途には向いているかもしれませんね。

食材配達の方では、レンジやフライパンで簡単調理するだけのコースなどもありますので、少し動けるようになってきたら便利かもしれません。

生協(おうちコープ)

生協が運営しているお弁当配達サービスです。うちは神奈川県なのでおうちコープMaici(マイシイ)というサービスでしたが、地域によってさまざまなサービスを行っていると思います。

東京都、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県、長野県、新潟県

価格帯

  • 1食550円程度~(2人分以上の配達で割引あり)

メリット

  • 毎日届けてくれる
  • 価格は安めのお弁当もある
  • 一緒にいろんなものを届けてくれる
  • 平日のみのコースあり

デメリット

  • 生協に加入するには出資金などがかかる場合も
  • 注文方法がアナログな場合も

利用した感想

生協のおうちコープマイシイ)では、ごはん無しの安い方のお弁当を頼みました。2人分注文すると割引が効いて、1食当たり2人分で1100円くらいと良心的な価格設定です。

おかずの品数も多く、量的には満足できました。個人的な感想ですが、マイナーなメニューが多くて味付けに馴染めないようなおかずもあるのが少し困ったところでした。この辺は店舗によっても状況が変わってくると思いますので一概には言えないとは思いますが…。

生協自体を利用するのが初めてだったため、会員登録時に500円以上の出資金を依頼されました。解約時には返却されるみたいですが、その辺のしくみが面倒くさいと思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

また、注文方法がアナログで、紙にチェックをする方式や電話での注文で、インターネットで完結できないところがとても不便でした。これは利用する組合によって差はありそうですが、結構面倒でした。お弁当のみなら初回だけ注文すれば後はずーっと届けてくれますので良いのですが、注文用紙は毎回箱の中に入ってきます。

食宅便(しょくたくびん)


引用元:理想的な栄養バランスを追求! 日清医療食品の「食宅便」

※現在、「夏のお楽しみセット」の申込みで限定1万セット「日本の果樹園フルーツミックス」プレゼントのキャンペーン中です。

病院給食なども展開している日清医療食品が運営するお弁当宅配サービスです。温かいお弁当冷凍弁当、両方の配達を行っていますが、うちでは温かくして配達してもらってました。


価格帯

  • 1食 600円(おまかせだともう少し安いです)

メリット

  • おいしい(個人差があります)
  • 毎日届けてくれる
  • 平日のみのコースあり

デメリット

  • 量はひかえめ
  • 価格は1食600円と少しお高い



利用した感想
味は全体的に薄味ですが、老若男女誰にでも口に合う味付けなのでしょう。量もひかえめですが、おいしく食べています。

お値段は少し高めの方ではありますが、味に妥協して安さで選ぶより、50円や100円高くても美味しいものを食べた方が満足できると思います。
うちで一番定着したお弁当です。

個人的によかった配食サービス

いろいろなサービスを試した結果、うちでは食宅便の満足度が高かったため長く利用しています。

価格面で考えると生協のも悪くはないのですが、やっぱり美味しさで比較すると食宅便の方が良かったです。ただ、こればっかりは提供してくれる店舗ごとによって当たり外れはありそうなので実際に食べ比べてみるしかないでしょうね。

それから、配達時間や配達方法なども店舗ごとに方針がありそうですので、ご自身のニーズに合うか相談するのもアリですね。

ママ

手渡しイヤだから玄関脇に置いといてとかね。

こどもへの取り分け

わが家では大人2人分を注文して、長男(2歳)の分はお弁当から取り分けるか、子供分だけ別に作って準備しています。

子供も大人と完全に同じものを食べさせているのであれば、どんなものを準備してもいいのでしょうが、うちはまだ子供には子供用の薄い味付けのものを食べさせるようにしています。

食宅便のおかずの味付けはスーパーやコンビニのものより薄味なものが多い気がしますので、気楽に取り分けしやすいというのもポイントです。

さいごに

今回は、妊娠中や産後に頼む宅配弁当についてご紹介しました。

金銭的に考えると毎月けっこうな金額がお弁当代として掛かってしまいますが、体への負担や健康面を考えれば無理せず甘えてしまった方がいいような気がします。

Ni

お弁当頼んでみてどう?


ママ

楽すぎて、しばらくこれでいい。


Ni

あ、そうですか。

ぜひ、お気に入りのお弁当を見つけてみてくださいね。