1年目は実質無料!Amazonファミリーの年会費と会員特典、参加対象は?


こんにちは、Niです。
わが家でも利用しているAmazonファミリーについてご紹介します。
ネットショッピング大手のアマゾンでは、妊婦さんおよび小さな子供がいる家庭向けのプログラムとしてAmazonファミリーというサービスを展開しています。
オムツやおしりふきが最大15%OFFで購入できるなど、子育て中の家庭にとっては大きなメリットがあります。
ネットショッピングといえば、楽天を好んで利用していたわが家でしたが、アマゾンファミリーをきっかきにAmazonの便利さにハマってしまいました。
この記事では、Amazonファミリーの会員特典や年会費、参加対象者などについておさらいしていきます。
1年間はAmazonファミリーをやった方がいい!
小さなお子さんがいるご家庭であれば、Amazonファミリーを1年間は使った方がいいと思います。メリットはあっても、デメリットになることはほとんどないからです。
年会費はかかりますが、最初にもらえるクーポンで年会費を相殺できます。そのため、一年目は実質無料でAmazonファミリーの有料会員として利用できます。

迷ったらとりあえず1年間だけでもやってみる価値はあると思います。
Amazonファミリーとは
Amazonファミリーとは、小さなお子さんがいるご家庭、または妊婦さんを対象とした会員制のサービスです。
Amazonファミリーって?
小さなお子様がいるプライム会員のためのお得なサービスです。
ベビー用品の限定クーポンやお得なサンプリングキャンペーンなど、さまざまな特典で子育て世帯をサポートします。
引用元:Amazonファミリー よくあるご質問
オムツやおしりふき、ミルクといった日用品から、ベビーカーやベビー寝具、抱っこ紐などのベビー用品が割引価格で購入できます。
Amazonファミリーについて詳しく見る方はこちら
Amazonファミリー
Amazonファミリーは無料? 有料?
Amazonファミリーは無料でも有料でも利用することができます。Amazonファミリー自体は無料の会員サービスです。
わかりづらい仕組みなのですが、Amazonファミリー会員に加入すると、同時にAmazonプライム会員にも入会することになります。Amazonプライム会員は年会費がかかりますので、両方の会員になってしまうと有料ということになります。
最初の30日間体験期間中にAmazonプライムだけをキャンセルすれば、年会費のかからないAmazonファミリー会員として無料で利用することができます。

Amazonプライムがメインサービス(有料)で、Amazonファミリーはオトクなオプション(無料) といったイメージでしょうか。
年会費
Amazonプライム会員として年会費3,900円がかかります。プライム会員にならない場合は無料で利用できます。
年会費がかかるの?
Amazonプライムの年会費¥3,900がかかります。
※30日間の無料体験期間内にキャンセルされた場合は、年会費はかかりません。キャンセルはいつでも可能です。
引用元:Amazonファミリー よくあるご質問

Amazonファミリーは無料でも利用できます。
ですが、僕ならプライム会員として年会費を払って利用することをオススメします。
Amazonファミリーの無料会員は年会費がかからない代わりに、プライム会員の特典は受けられません。プライム会員になっていればオムツやおしりふきは15%OFFで購入できますが、無料会員では5%OFFに留まります。
Amazonプライム会員は、配送料が無料になり、お急ぎ便や日時指定も使い放題、プライムビデオでドラマやアニメが観れたりするなどさまざまな特典が受けられます。オムツやおしりふきはいつでも15%引きになりますし、ミルクやケアセットなどのおトクなクーポンがもらえたり会員限定セールにも参加できます。
ファミリー限定セールって?
ご登録された方だけが参加できる限定セールです。
おむつ、おしりふき、粉ミルク、ベビー用品、ベビーフード、日用品などが限定クーポンを使ってお得にお買い求めいただけます。
セール情報は毎週メールにてお届けします。
引用元:Amazonファミリー よくあるご質問
Amazonファミリーを申し込むなら、プライム会員として有料プランで利用した方が特典を最大限に受けられると言えます。
Amazonプライム会員との違い
Amazonファミリー有料会員とAmazonプライム会員の違いは、オムツなどのベビー用品を安く買えるかどうかだけです。
既にプライム会員の方は、Amazonファミリー会員に申し込むことで、今まで受けていた特典にプラスしてベビー用品を安く買えるという特典を受けることができます。
参加対象者
妊娠中の奥さま、または小さいお子さんがいるご家族の方が対象です。参加資格については、規約だと次のようになっています。
利用条件:
1.妊娠中又は小さいお子様のいるご両親、祖父母、その他の家族や親族、または小さいお子様のお世話をしている養育者であること。なお、小さいお子様 の親権者またはその他の法定代理人以外の方がAmazonファミリー会員に登録される場合には、会員登録について、当該お子様の親権者またはその他の法定代理人の同意を得ていること。
引用元:Amazonファミリー会員規約
妊婦さんか小さい子供をもつご家族の方であれば、誰でも会員になれるみたいです。
小さいお子様が何歳までを対象としているのかの定義があいまいですが、Amazonでは2003年以降に生まれたお子さんの情報のみ教えてほしいと言っています。
利用条件:
3.お客様の家族に関するその他の情報をご登録いただくこと。なお、ご登録が可能なお子様の情報は、2003年以降に生まれたお子様に関する情報のみとなります。
引用元:Amazonファミリー会員規約
お子さんの誕生日と性別を登録しておくと、年齢に合わせたお知らせやクーポンなどのサービスが受けられます。
お子様情報って何を入力するの?
お子様の生年月日(もしくは出産予定日)と性別をご入力いただきます。
お子様情報はアカウントサービスからいつでも修正、削除いただくことができます。
引用元:Amazonファミリー よくあるご質問
無料体験期間
30日間の無料お試し期間があります。1ヵ月間は料金がかかりませんので、使い勝手の確認のためにお試しすることができます。30日以内にキャンセルを行えば、料金は発生しません。
無料お試し期間の期日を過ぎると自動的に有料会員として登録され、その日に年会費が発生します。自動登録されないようにストップをかけるオプションも準備されています。
ただし、既にプライム会員になっている方は無料体験期間はないのでご注意ください。
本当に便利かどうか試せる?
・30日間の無料トライアルをご用意しています。まずは無料でお試しください。
・プライム会員の方は、お子様情報を登録いただくだけ(追加料金は掛かりません)でAmazonファミリー特典をご利用いただけます。また、お子様情報を削除されますと、ファミリー特典の対象外となります。
引用元:Amazonファミリー よくあるご質問
新規登録で3,900円クーポンプレゼント
Amazonファミリーの新規登録確認後に3,900円分のクーポンがもらえます。クーポンの利用用途は5,000円以上のベビー用品のみの購入に限られてしまいますが、ベビーカーやベビーチェアなどの割引にも使えますので、使い道がなくて困るということはないと思います。
プライム年会費として3,900円がかかりますが、クーポン3,900円分がもらえますので、1年目は実質無料でAmazonファミリー有料会員として利用できるということです。

クーポンは最初だけです。
2年目以降はもらえませんよ。
Amazonファミリー 3,900円クーポン詳細
会員特典
プライム会員の特典とファミリー会員の特典が受けられます。
両方の会員特典をまとめました。
- おむつ・おしりふきがいつでも15%OFF
- 配送料無料(お急ぎ便・日時指定便)
- 定期おトク便(対象商品3つまとめ買いで日用品も15%OFF)
- Amazonプライムビデオでドラマや映画が見放題
- プライムミュージックで音楽聴き放題
- プライムフォトで容量無制限で写真をバックアップ
- Amazonパントリーで日用品をまとめてお届け
- プライムナウで当日配送も可能
- 先行参加タイムセール
- AmazonMasterCard+2%ポイント
そのほかにも、電子書籍端末のKindleやFIREタブレット端末が割引き価格で購入できるなど、メリットはたくさんあります。
Amazonファミリーの会員特典を詳しく見る方はこちら
Amazonファミリー
子育て家庭のかしこい使い方
Amazonファミリーを利用する理由
わが家がAmazonファミリーを使うようになった理由は、オムツが安く買えるからです。
割引なしで購入するなら、Amazonで買っても近所のドラッグストアやスーパーで買っても値段はそこまで違いません。
ですが、Amazonファミリー会員ではオムツが15%引きになりますので、断然お買い得になります。しかも送料は無料です。
ベビー用品以外も割引可能で送料無料
Amazon定期おトク便を利用すれば、ベビー用品以外の日用品も最大15%OFFで購入することができます。
対象商品の中から3点を定期購入する必要がありますが、オムツとミネラルウォーター、食品、洗剤やコンタクト駅など合わせて3点以上であれば全品15%OFFで購入することができます。
定期おトク便ではお急ぎ便は適用されませんが、オムツの減り具合を確認して事前に到着日をセットしておけば届けてくれます。もちろん、オムツだけ急いで欲しい場合には、1点でも15%OFFで届けてくれますから、お急ぎの場合でも対応できます。
一般商品も送料無料でお急ぎ便の利用が可能
ベビー用品、定期おトク便以外の一般の商品では割引はありませんが、送料無料で利用することができます。お急ぎ便や日時指定も無料です。
プライムビデオやフォトサービスも便利
プライムビデオでは、映画やドラマのほかに、幼児向けのアニメなども充実しています。「きかんしゃトーマス」や「おさるのジョージ」など子供におなじみの作品もそろっています。
プライムフォトは、スマホやPCに撮り貯めた写真を容量無制限で保存しておくことができるクラウドフォトサービスです。ほかのフォトサービスを利用していないなら、この機会に使ってみるのもいいと思います。
Amazonファミリーについて一度確認してみてください。
Amazonファミリー
Amazonファミリーのまとめ
冒頭でもお伝えしましたが、子育て中のご家庭であれば1年間はAmazonファミリーを利用した方が良いと思います。
年会費はクーポンと相殺されて実質無料になりますので、メリットはあってもデメリットになることはあまりないと思うからです。利用してみて必要ないと思えば、途中で何も買わなければいいだけです。
悩むのは2年目以降の更新をどうするかですが、わが家では2年目以降も継続して利用しています。年会費3,900円はかかりますが、オムツ購入費の割引金額だけを合計したら元がとれていました。
年会費3,900円といっても、ひと月あたり325円と考えれば、それほど高いとは思わないです。値段以上にメリットがたくさんあるAmazonファミリーですので、ぜひご家族で検討してみてください。

それでは、また~。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません